top of page

森林B1

標高290~430m

スギ林齢不明

周りの森林もスギ人工林に囲まれていますが、林内にはハクウンボク、キハダ、オニイタヤなどの広葉樹が、亜高木層にまで達して自生していました。ヒトツバカエデは標高700~1600mに多いとされていますが(※2)、標高300mの低いところにみられました。近くの森林ではクラマゴケの群生や、コタニワタリなど、当地域では珍しいシダもみられました。

レイアウト 10.png

​■傾斜角度の配分

B1%E3%80%80%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%97%E
B1 ぐらふ.png

​■斜面方位の配分

B1%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%84_e
B1.png

©2020 by DBR.forestry  Wix.com で作成されました。

bottom of page