top of page

森林D1

標高300~360m
スギ林齢不明

スギが中心ですが、人里近くでよく生活に利用されていたため、モウソウチク、カシワ、コナラなどのほか、アカガシ、クリ、ケヤキの大木も残されています。また、南向きで標高も低く温暖なため、ヒサカキ、ヤブツバキ、アカガシ、シラカシなどの暖地性の植物も生育していました。

隣接する森林は、モミ、コナラ、ホオ、シデ類、カエデ類で構成される森林で、そこから多くの樹種も侵入していました。

レイアウト 6.png

​■傾斜角度の配分

D1%E3%80%80%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%97%E
D1 ぐらふ.png

​■斜面方位の配分

D1%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%84_e
D1.png

©2020 by DBR.forestry  Wix.com で作成されました。

bottom of page